今日のうみは、なんとなく心が重たかった。
仕事はちゃんとこなしたし、大きなトラブルもなかった。
だけど、帰宅してひと息ついた瞬間、
胸の奥にぽつんと穴が空いたような気がした。
「……今日も、夢ノート、書けないかも」
ノートを開いたまま、ペンを持つ手が止まる。
書こうとするほど、言葉が逃げていく。
📖 書けない、でも書かなきゃ

「書かないと、意味ないよね……」
習慣にしようと決めたのは、自分だ。
だからこそ、続けなきゃ。
そう思うたびに、ノートが重く感じる。
そのとき——
「うみちゃん。書けないなら、書かなくてもいいんだよ?」
ふわっとページの上に現れたのは、
あのちいさな存在。
ネムだった。
🌙 心に寄り添う声
「ネム……。でも、毎日書こうって決めたのに」
「うん。でもさ、夢ノートって“心のノート”でしょ?」
「……そうだね」
「だったら今日は、“書けない気持ち”を書いてあげようよ。
それも、うみちゃんの“ほんとの心”なんだから」
うみは少し戸惑って、それでも静かにペンを持ち直した。
✍️ たった一行の“夢ノート”
ページに、たった一行だけ綴った。
『書けない。でも、日々の何かを変えたい、自分を変えたい気持ちは、やっぱりあるみたい。』
書いた瞬間、心に張りつめていたものが、
ふわっとほどけていくような感覚があった。
🤍 書けない夜にも、夢はそばにいる
「ネム、ありがとう。ちょっとラクになった」
「うん、それでいいんだよ。まだ“夢”が分からなくても、
書こうとしたその気持ちが、もう進んでるってことだよ」
ネムは満足そうに笑って、また静かにページの奥へと戻っていった。
うみは、そっとノートを閉じる。
明日は、また書けるかもしれない。
でも、もし書けなくても——
夢ノートは、そっとそばにいてくれる。
✨ラストメッセージ
夢は、書けない夜にも、そっと寄り添ってくれる。
夢ノートで人生を少しずつ動かす旅へ
関連記事・おすすめ講座
▶︎【入門】夢ノートとは?書き方の基本とコツを解説

▶︎【物語で学ぶ】夢ノートが心を整える理由|「夢ノ言の葉」シリーズまとめ

▶︎【無料】夢ノートで人生が変わり始める14日間の体験